400万世帯のファミリーと始める
新たなコミュニケーション
「ごっこランド」とは
「ごっこランド」は、子どもが夢中になって楽しみながら学べる知育アプリ。
様々な体験型コンテンツを通して、出店する企業の「認知」と「理解」を促進する取り組みです。
ごっこランドの実績
社
利用企業は50社以上
ダウンロード
国内3分の1のご家庭で利用
プレイ回数
1ヶ月の利用回数
利用時間
1ヶ月の利用時間
導入事例
新たな環境下、家庭内でエンゲージメントを高める体験創出とは?
「ごっこランド」でできること
キッズスターは「ごっこランド」を通じて、SDGs達成に取り組んでいます
持続可能な開発目標(SDGs)とは
2015年のニューヨーク国連本部において「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。このアジェンダにおいて、人間、地球及び繁栄のための行動計画として掲げられた17の目標および169のターゲットが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。
参考:国際連合広報センター
キッズスターのSDGs達成に向けた取り組み
キッズスターは、「ごっこランド」を通じた未就学児〜小学校低学年の情操教育ならびに、パートナー企業のCSV(Creating Shared Value:共通価値の創造)活動支援を通じて、SDGsの達成に向けた活動を行っております。
また、「国連グローバル・コンパクト(UNGC)」への参加ならびに「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)」へ入会を通じ、UNGCが掲げる「人権」・「労働」・「環境」・「腐敗防止」の4分野・10原則を尊重した取り組みを行ってまいります。
「ごっこランド」に関する資料請求・お問い合わせ
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください